スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2019の投稿を表示しています

古い友人の夢

古い友人に会う時間より 古い友人に会う夢のほうが好き あのさわやかな夏のまま 誰も変わっていないから 傷つけたり傷つけられたりしても 朝目覚めれば帳消しだから 懐かしいけれど胸に刺さる ひとりの帰り道がないから

綱渡り

期末考査で90点を取れたとき 「10点はなんで落としちゃったのかな」と言われた 成績でAがもらえたとき 「その調子で次も頑張って」と言われた ぼくは疲れてしまった どれだけ頑張っても訪れないゴールに  誉められたいと努力しても 大人たちはそれをまた引き上げるだけ 幼いぼくはただ一言 「よく頑張ったね」と言って欲しかった ぼくは次第に頑張ることに臆病になった 大人になったぼくは あのころの大人たちの気持ちもわかる でも ぼくはできるだけ、もらえなかった言葉を ひとに授けるようでありたい

言葉がわかった日

ずっと日本で暮らしてきたものだから 言葉が通じない生活にぼくは無縁だった ドイツで暮らし始めたとき なんてすばらしい国だろうとぼくは思った 言葉はほとんど通じなかったけれど ライン川の流れは美しかったし 聖堂が空に繋がっているようだったし 街を行く人たちはすこやかに見えたから 向こうの言葉が少しずつ理解できるようになったころ ぼくは次第にそのときめきを失っていった 壁にかかれた落書きや 新聞に載った悲しいニュースや 人々が口にする悪口がわかるようになった ライン川の流れがよどんで見えたし 聖堂のてっぺんを見限るようになったし 街を行く人たちは疲れているように見えた いつか いつか来るのだろうか この目に映る街を汚した言葉の力が 世界に別の彩りをもたらしてくれる日が

ステイルメイト

チェス用語にステイルメイトというものがある。 チェスはたくさんの駒を使って、相手のキングを追い詰めるゲーム。 相手のキングを逃げられなくして、とどめをさしたら、勝ち。チェックメイト。 でも。 とどめはさせないけれど、相手を動けない状況にしたというとき……それは勝ちではなく、引き分けになってしまう。 終盤で追い詰めたり追い詰められたりするとき、どんなに一方が優位でも、不利なもう一方はステイルメイトを狙うことができる。 なかなか面白い制度だ。窮鼠猫を噛む、土壇場のドローゲーム。 一日一日にも、とんでもなく不幸や日が、たまにあったりする。大逆転で幸せになろうと望んでも、なかなかそううまくはいかない。 鬱々としたまま、時計の針は進む。 帰り道に雨に降られる。どこかに鍵を失くす。洗濯物の回収を忘れる。食材の消費期限を切らす。浴槽に湯をためようとして、栓をするのを忘れていたのに気づく。 もう嫌になって、寝台に横たわり、それでも生き抜いたその一日を数える。 時計の針が12時を指す。 「ステイルメイト」と私はつぶやく。

二番煎じの時間

「ぼくは人生のあらゆる感情を経験してしまって、残りの人生にあるのはその感情の劣化版だけ」 ある映画でそんな台詞があった。 さいきん、ぼくもそうなんじゃないかと思う。 1度めに経験したことを、もう一度経験することが多くなってきた。 確かに少しずつ、前とは違う時間を過ごしているはずなのに、なのに。 みずみずしかった情動が少しずつ色褪せていって、 二番煎じの感情の脱け殻だけが、胸の奥に憩っている。 カレンダーを見ると、憂いがぼくを支配していく。

雨に打たれる

温かい室内で物思いにふけるとき ふと雨のなかに飛び出していって 身体中を洗い流されてみたいと そんなふうに思うことがある 20歳の夏、大学の広場で 雨に打たれて大声で歌ったことがあった もう一度、あの日のように、雨にすべてを洗い流されてしまいたいと そんなふうに思うことがある 今日、会社帰りに、雨に降られた ぼくのジャケットは汚れてしまった 雨に洗われたいと思いながらも 時を経たぼくは、じつは、雨が汚いことを知っている 20歳の夏、雨に濡れても、ぼくは果てしなくすこやかだったのに 時を経たぼくは、濡れたジャケットの手入れなんかに腐心している

時の稜線のうえで

いろんなひとを好きになって いろんなひとを嫌いになった いろんなことができるようになって いろんな自分を見失ってきた ぼくはどこにいるのだろう とてつもなく長く 朝露のように短い そんな時間の稜線のうえで ぼくは今日も降り注ぐ砂時計の粒の ひとつひとつをより分けている ぼくはこのままどこへ向かうのだろう ぼくはまただれかを嫌うのだろうか ありえたはずのぼくを捨て去るのだろうか ぼくはまただれかを愛せるだろうか ありうるはずのぼくに近づけるだろうか

死にたいと思う日があるように

死にたいと思う日があるように このままでいいやと思う日がある どちらが正しいのか、ぼくにはわからない ああしていたらと振り返るように これでよかったと振り返る日がある どちらが正しいのかぼくにはわからない 目の前には光でも闇でもない 真っ白なキャンバスが置かれていて 水彩絵の具のひとしずくを差し出して ぼくに描くことを迫る ほんとうは ずっと この真白いキャンバスを眺め続けていたい 描かないなにかを抱き締め続けていたい それでも、世界は、描くように迫る 追憶と夢だけが指先に憩う その軌跡を追いながら 死にたいと思う日があるように このままでいいやと思う日がある